「どんなサービスを提供している会社なの?」
「実際に働いている人はどんな人がいて、どんな雰囲気なの?」など、
CMKを知ってもらうため、シリーズでお届けしています。
今回は、代表取締役社長の竹中さんにお話を伺いました。

関西大学卒業後、トランスコスモス株式会社に入社。
ネットワーク、サーバーなどインフラ部門にて経験を積んだ後、 海外で仕事をすることで視野を広げたいという想いからKDDI Deutschland GmbH(Amsterdam支店)に転職し、オランダにある日本企業に対して、通信を含めたインフラ基盤の導入など、オランダ支店立ち上げに参画。
日本に帰国後はこれまでの経験やノウハウを活かして、フリーランスとして活動を経て、CMKには2008年7月に入社。
入社後は経営企画室に所属し、社内のネットワーク環境整備を推進。
その後、インフラ部隊を立ち上げ、事業拡大に注力し、インフラシステム部(現在のインフラソリューション部)の部長として営業活動や現場での作業、メンバー育成に従事。
2024年10月代表取締役に就任。
社内でのあだ名は特にありませんが、
サッカー、フットサル仲間からは竹ちゃん、ひでさん、と呼ばれることがあるそうです!
竹中さんについて
仕事において大事にしている考えを教えてください
色々ありますが、一番は判断する時に偏った判断をしないように、損得を考えずにフラットにして考えたらどうなのか?を大事にしています。なので、常に自分に「フラットな視点で見るとどうか?普通ならどうするか?」問うことを意識しています。
あとは、人生を楽しくすることを大事にしています。
もちろん、仕事をしていると苦しいこともありますが、そんな中でも前向きに捉え、楽しいこと、充実感のあることを積極的に作っていくことを大事にしています。
死ぬときに「人生良かったな」と思って死にたいと思っているので、社員のみんなにもそう思ってもらえるような会社でありたいと考えています。
竹中さんが仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
いっぱいあって悩みますが・・・
やっぱり社員の成長を実感できた時が一番やりがいを感じます。
社員が成長し、やりがいを感じパフォーマンスが上がれば、結果的に数字が上がり、頑張りが結果につながるとそれがまたみんなのモチベーションになり、良いサイクルが回るので、やはり社員の成長を感じることが一番ワクワクします。
社員と接するときに大事にしていることを教えてください
どんな意見も必ず聞くことを大事にしていますね。
ありがたいことに気軽に話しかけてくれる社員も多く、色んな意見をいただきます。
意見の内容も大事ですが、なぜその発言をしたのか、その考えに至ったのかを聞くことを大事にしています。その結果、新たな考え方が生まれることも多く、社員の声に耳を傾けることが結果的に会社の成長につながっていくと感じています。
代表就任について
会社としてはどのようなタイミングでの就任だったのでしょうか?
現会長が会社を立ち上げて、これまで拡大、上場してきました。
もう一段、会社として事業拡大・成長するために部所長、経営層をより活性化させ、経営力を強化していく必要があり、そのフェーズでの就任でした。

就任された時の竹中さんのお気持ちを聞かせてください
社長になる覚悟はありましたし、構想も進めていました。
ただ、就任の時期はもう少し先だと考えていたので、急いで持っていた仕事を引継がないと、という気持ちはありました。
少しバタバタしてしまいましたが、頼りになるメンバーばかりで、安心して社長任務に就任することができました。
会社について
CMKの強みについて教えてください
自信を持って言えるのは、上流から下流までできるスキルや実績が豊富で、顧客の痒い所に手が届くと言いますか、小回りが利くことだと思っています。
大小関わらず顧客の幅広い期待に応えられていることが現時点での強みだと思っていますが、良い意味で変化してく必要はあると思っています。
なるほど。それでは今後、会社として目指すべきところについて、教えてください
これは長期に渡る、壮大な夢になりますが、「文化をつくるような企業にしたい」です。
ITを使って世の中をより良く、社会を豊かにする一端を担いたいと考えています。
会社の基盤になるところは、ITが占めていますし、ITを使って様々な企業を良くしていきたいですね。
そのための一歩として、会社全体で上流フェーズの仕事を増やしていくことを掲げています。

CMKに必要な人物像
これからさらに進化、成長していくCMKに必要な人物像について教えてください
技術力があることが前提になりますが、「人間力の高い人」です。
これから会社をより大きくしていくフェーズで、今以上にお客様に近い距離でシステムを導入する最初の段階から関われるような企業にしていくことを目指して組織を作っており、仕事の質をより高め、難易度が高く、やりがいのある仕事を増やしていっています。
そのため、当社の発展とともに、成長していきたいと考えていただける方、一緒に進化いただける方が重要になると考えています。

また、色んな部門が協力して1つのプロジェクトを進めていったり、地方拠点ともタッグをくむことで色んな可能性がでてくると思っているので、全体最適のために何ができるか考え、行動できる人が必要だと考えています。
最後に
少しでも応募を検討してくれている人にメッセージをお願いします!
会社がより大きくなっていくフェーズなので、これまで以上に挑戦、成長実感があるミッションをお任せしたいと考えています。
そういった変化を楽しめ、飛び込んで成長していきたいという方のご応募をお待ちしております!
\ CMKに興味をもっていただいたら友達登録お願いします /

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のトップインタビューもお楽しみに!