AIの種類とできること・できないことを解説|ビジネスシーンでの現在地

2022年11月、OpneAIから革新的な技術が集約されたChatGPTが一般向けにリリースされました。AIを活用したサービスが驚くほど拡大し、私たちの日常を変えています。あまりにも多く登場しているため、どのような種類のAIがあるのか気になる方もおられるのではないでしょうか。

この記事では、AI活用サービスの種類について詳しく解説します。
AIの基本的な分類からAI処理によって出来ること・出来ないこと、そしてビジネスシーンにおける現在の活用例までを紹介します。

この記事を読むことで、AI活用サービスにどのような種類があるのか網羅的に学べ、SaaSサービスへの組み込みやAIエージェントの台頭について、ビジネスにどのようにAIが関わるかを知ることができます。

 AIの基本的な分類

AIの分類は、大きく「強いAI」と「弱いAI」に分けられています。「強いAI」と「弱いAI」という用語は、人工知能の分類を表す際に、その能力やレベルを示すために使われます。これらのAIタイプと、その違いについて簡単に紹介します。

強いAI (AGI: Artificial General Intelligence)

人間の代わりになる知能を持つAIを「強いAI」と呼びます。さまざまなタスクや知識を自己学習し、人間のように問題を理解し解決する能力を持っています。自己意識や感情を持つかのような高度な知能を備え、ほぼあらゆる領域で人間と同等かそれ以上の知的活動ができる可能性を持ちます。AI技術を提供する大手企業は、このAGIを実現することを目的とし活動しています。

弱いAI (ANI: Artificial Narrow Intelligence)

人間の一部の知能を実現するAIを「弱いAI」と呼びます。弱いAIは、基本的に狭い範囲のパラメーターに基づいて人間の行動を模倣します。例えば、画像認識や音声処理などの特定のタスク処理において非常に高い性能を発揮することがでます。実はこの弱いAIが、インターネット上で展開されているAI活用サービスにおいて活躍しているのです。

AI処理によって出来ること・出来ないこととは?

AI処理によって出来ることと出来ないことには、技術の進化と技術の制限を示す重要な差異が存在します。

AI処理で出来ること

AIは大量のデータを分析し、パターンや関連性を抽出し、効率的な予測や処理を行うことを得意としています。AI処理で出来ることの一例を次に紹介します。

①反復的な作業の自動化

単純かつ反復的なタスクを自動的に実行することが可能です。

②自然言語処理

自然言語処理とは、人間の言語をコンピューターで処理し、意味を抽出する技術です。テキストデータを解析し、文章の理解や要約、翻訳など実行することが可能です。

AI処理で出来ないこと

AIは学習したデータに基づいて動作するため、その背景知識や経験が限られています。広範な知識や経験を持つことは難しいため、多様な分野に関する幅広い情報を扱うのは難しい側面があるのです。AI処理出来ないことの一例を次に紹介します。

①倫理的判断

倫理的問題や価値判断には、背景の文脈や感情を理解することが難しく、人間の道徳的な視点が必要となります。

②感情の理解と共感

人間同士のコミュニケーションには微妙な表情や感情のニュアンスが含まれるため、人間の感情を理解したり、適切な共感を示すことは難しいです。

生成AIツールの種類にはどのようなものがある?

AI技術によって実現されているAI活用サービスは、幅広い分野でAIが活躍を見せています。生成AIの基本的な特性とは、ユーザーが入力した言葉(プロンプト)に応じて、文章や画像などを生成してくれることです。次に生成AIによって実現できる、活用サービスの種類について紹介します。

文章生成系

文章生成AIの元となるシステムの根幹には、大規模言語モデルが利用されています。大規模言語モデルの仕組みは、入力されたプロンプトに対し、もっとも確率の高い言葉を続けて生成するという仕組みです。求める回答を適切に導き出すためには、細かな指示とイテレーションを続けることが重要なポイントです。

利用例の一部として次のようなことができます。

  • 文章要約
  • アイデア創出のアシスト
  • 企画書づくり
  • 質問・回答のロールプレイング

画像生成系

画像生成AIの基本的な生成方法とは、ユーザーの想像するイメージ画像に登場するモノについての単語や文章をプロンプト入力することで画像生成ができます。絵画のような繊細な画像から、かわいいロゴアイコンまで作れてしまいます

一方、画像生成の一部の利用用途において、法律的問題が生じる可能性が指摘されています。問題提起されているものには、実在のアーティスト作品への著作権問題や、実在人物の顔写真などを使い機械学習させ画像生成を悪用したフェイク画像投稿や商用利用などがあげられます。

動画・音声生成系

動画・音声生成AIの利用できる場所は、主にインターネット・サービスを通じて利用することが出来ます。

動画生成AIで作成された動画は、本物かどうか見分けのつかないレベルに近づいています。利用例として、AIで動画生成し活用した音楽のプロモーション・ビデオ作成の例や、人のように話すAIアバター動画の活用の例もあります。

音声生成AIは、既存の楽曲のパターンやスタイルを学習し、それに基づいて新しい楽曲を生成する能力を持っています。音楽とは別に、音声文字越しサービスや音声を翻訳し合成音声で吹き替えできるサービスなどもあります。

コーディング・アシスタント系

AIコーディング・アシスタントは、AIの力を利用して開発者のコ​​ーディング速度、コードの品質、コードのセキュリティを強化するソフトウェア ツールです。 開発者がより効率的にコーディング作業を行うために役立ち、簡単なタスクから複雑なタスクまで幅広い作業ができるようになっています。

例えば、次のような機能が実現されています。

  • AIチャット対話を活かした提案機能
  • コードの自動生成
  • バグの修正案を提案
  • コードのリファクタリング

AI技術を活用したビジネスシーンでの現在地

AI技術の発展により、ビジネスシーンにマッチした新サービスも登場するようになりました。

例えば、ChatGPT APIの活用についてビジネス業界で注目が高まっています。ChatGPT APIは、AIを利用して対話や文章生成を行うプログラムの一部を、簡単に他のアプリやサービスに組み込む仕組みです。その中でも、ChatGPT APIとSaaSサービスとの連携を推進した新サービスが多く登場しています。他方で、特定の状況下において自律的に判断し処理するAIエージェントも登場しています。

ChatGPTとAPI連携をするSaaSサービスの拡大

APIを使用することで、既に実装された機能を再利用することが可能です。これにより自社のSaaSサービスの機能を拡張し、顧客により多様なサービス提供を実現できます。また、人手による業務の負荷を軽減し、効率的に業務を進めることが出来るようになります。

例えば、次のような機能を持ったサービスが実現されています。

  • AIチャットボット支援
  • ライティング支援
  • マーケティング・データ分析
  • 議事録作成支援

AIエージェントの台頭

AIエージェントは、自己学習と意思決定能力を備えたAIのシステムで、あらゆるタスクを実行でき、必要に応じて自動プロンプトを実行できます。

使い方は基本的にChatGPT同様にプロンプト入力をする点においては同じですが、AIエージェントは自律的に考えて行動するように設計されています。AIエージェントが話題になり始めたのは、ChatGPT-4登場と同じ時期です。ChatGPTよりも高度なタスク処理ができるとされることから評価・注目度も高いです。  

例えば、一部で次のようなシーンにAIエージェントが使用されます。 

  • 治療オプションを推奨できるAIエージェント
  • 顧客の投資目標に対するポートフォリオ作成支援するAIエージェント
  • 自動車の自律運転を支援や駐車支援、車線変更支援するAIエージェント

まとめ

今回は、AI活用サービスの種類にはどのようものがあるのか紹介しました。

これまでの記事の要点をまとめると次の通りです。

AIの基本的な分類には、「強いAI」と「弱いAI」の2つがあります。AIが出来ることは、データの分析や予測、自動化、自然言語処理などに長けていますが、倫理的判断や感情理解のような人間的理性を表現をすることに限界があります。

また、AI生成で実現されているAIツールの種類には次のものがあります。

  • 文章生成系
  • 画像生成系
  • 動画・音声生成系
  • コーディング・アシスタント系

AI技術をビジネスシーンに活かす一例として、ChatGPT APIとSaaSサービスとの連携を活用した新サービスがインターネット市場に進出してきています。APIを使用することで、既存の機能を再利用することで、効率的に業務を進めることが出来るようになります。

高度なタスク処理を実現できるAIエージェントも登場しています。AIエージェントはChatGPTを超える処理能力、自律型で機能するため高い評価を得ています。

今後はビジネスシーンだけでなく、日常生活のあらゆる領域でAI活用サービスの新たな可能性が広がることでしょう。

>お役立ち資料のダウンロード

お役立ち資料のダウンロード

ブログでは紹介しきれないシステム開発や導入におけるケーススタディを資料にまとめました。お気軽にダウンロードください。

CTR IMG